こんにちは。3児の母のりちわ(@norichiwa)です。6年以上ほぼ毎日絵本の読み聞かせをしていて、これまで2000回以上読み聞かせをしてきました。
「子供に絵本を読み聞かせるのがいいって聞いたけど、何を読んだら良いの?」というパパママのために、今まで実際に読み聞かせてきた絵本と子供たちの反応を紹介しています。
今回ご紹介の絵本はこちら!
リンク
反応の良さ | ||
赤ちゃん | ![]() | ★☆☆☆☆ |
3~4歳 | ![]() | ★★★★☆ |
5歳以上 | ![]() | ★★★★★ |
パパ・ママ | ![]() ![]() | ★★★★★ |
こんな子におすすめ
- に〇んごであそぼが好き!
- 大人たちにびっくりしてほしい!
- おじいちゃんおばあちゃんにも絵本を読んでもらいたい!
子供たちの反応
え!子供の読み聞かせに古文??と思った方もいるかと思います。私も最初はそうでした。
ある日の子供たちの会話
春はあけのぼって何?
春はあげもの????つけもの????
あぶーーー
という感じで「春はあけぼの」は未就学の子供にもしっくりくるフレーズのようです。〇ほんごであそぼのおかげですね。
絵本とは言え、出てくる文章は古文の教科書に出てきたあの文章そのものが出ています。挿絵の効果もあって、四季の美しさを表現していることは子供たちにも十分伝わっているようです。もしも「どういう意味?」と聞かれても、巻末に解説文が載っているので大丈夫です(笑)
いつもは寝る前に寝室で読み聞かせているのですが、おじいちゃんおばあちゃん(義父母)にも読んでもらっていました。おじいちゃんおばあちゃんも懐かしんでおりました。そういうわけで、家族全員どころか親子三代にわたって楽しめる絵本です。
![](https://norimama.com/wp-content/uploads/2022/03/220330-1024x1024.jpg)
リンク
コメント